きょうだい育児

【実体験】兄弟別々の保育園に通わせて気づいた!後悔しない園選びのポイント

こんにちは、5人兄弟を育てている母ちゃんのうみです。実は我が家が保育園を選んだときは、見学もせずに「口コミも問題なさそう」となんとなくで決めてしまったんです。年齢の離れた兄弟がいるわが家では、上の3人は同じ保育園に、下の2人は別の保育園に通...
Uncategorized

1歳児が食器を出してイタズラ!5人の母ちゃんが試した効果的な対策

こんにちは、5人の母ちゃんのうみです。1歳児の好奇心は本当にすごくて止まりません。うちの5人の子どもたちも、この時期にはみんなやりました。食器を出すのが楽しくて仕方ないんですよね。でも、割れる危険もあるし、毎回片付けるのは本当に大変…。1歳...
Uncategorized

【保存版】子どもの急な入院で必要な持ち物リスト&準備のポイント

こんにちは、うみです。私は5人の子どもを育てている母ちゃんです。子どもが突然体調を崩し、入院することになるのは、誰にでも起こり得ることです。私自身、これまでに2回経験しました。次男が生後2ヶ月のときと、次女が1歳2ヶ月のときです。どちらも急...
Uncategorized

小学生のお小遣いルールどうしてる?うちのリアルな管理法を公開!

こんにちは、うみです。5人兄弟を育てている母ちゃんです。「うちの子にお小遣いをどう渡せばいいの?」と悩むママやパパは多いですよね。うちもお小遣いについてずっと悩んできました。なんなら、今でも試行錯誤の毎日です。お小遣いは、子どもにお金の使い...
Uncategorized

きょうだいの個性を尊重するには?5人の母が語る“平等”と“公平”の違い

兄弟育児では、「平等」よりも「公平」を意識するほうが、子どもたちが納得しやすくなります。「平等にしないといけない」と思いがちですが、実際に五人の子を育てる中で、キャパオーバーになり、つい上の子に頼ってしまうこともあり、「平等じゃないな」と感...
Uncategorized

一人っ子or兄弟?きょうだいを作るか悩んだときの考え方

「一人っ子にするか、それとも兄弟を作るか?」私は5人の子どもを育てている母ちゃんです。正直に言うと、毎日が戦場のような日々。でも、にぎやかで楽しく、かけがえのない時間を過ごしています。一人っ子には一人っ子の良さがあるし、兄弟がいればこその幸...
Uncategorized

2歳の誕生日におすすめ!アンパンマン知恵遊具

こんにちは、うみです。5人の子どもを育てている母ちゃんです。下の子は0歳・1歳と年子を育てています。2歳になると、子どもたちはますます活発になり、探索する力や学ぶ意欲が高まります。この時期にぴったりなプレゼントは、遊びながら学びを促進する知...